モノが多く雑然としていたLDKを一掃し、回遊性のあるキッチン、家族揃って食事するダイニングスペース、くつろぎのリビングと、それぞれの限られたスペースに新たな居場所が生まれました。 |
 |
 |
 |
|
 |
お子様の絵を飾ったり出窓にグリーンを置いたりと、M様ご家族の楽しくあたたかな暮らしが伺えます。
|
以前は子供部屋がなく、リビングのコーナーに勉強机が置かれていました。子供の成長に合わせて家族の寝室だった2階の部屋を子供部屋に、1階の書斎を夫婦の寝室にリフォームしました。 |
奥様のコーディネートによりアンティークな家具や小物で彩られたインテリア。
窓辺に居心地の良い空間がうまれました。↓ |
 |
 |
今回のリフォームをきっかけに不要な食器類は思い切って処分され、木製のカップボードには必要な食器だけがスッキリと収められています。 |
■キッチン |
以前のキッチンはトールカウンター収納で仕切られ、閉鎖的で出窓も食洗機などで覆われとても暗い印象でした。
出入り口扉の位置を変えてキッチンスペースを広げキッチンの中央部にアイランドのカウンターテーブル(両面収納付)を設けました。L型のキッチン食洗機付きに取替えました。
開放的で明るくなったキッチンでお子さん達と一緒に料理やお菓子作りができるようになり、回遊性のある動線で作業がスムーズになりました。 |
 |
 |
 |
←改装前のキッチン
トールカウンター収納 |
 |
←食洗機やオーブンで塞がれていたキッチンの出窓 |
 |
←キッチンサイドに設けたレンジ台&ダストボックスはご主人が既存のキッチンを再利用して造られました。 |
 |