|
■趣味にこだわる空間
パソコンや読書、音楽やお茶など趣味は色々。こだわりのあるオリジナルで楽しめる空間を演出します
|
|
 |
←昼間はくつろぎのコーナー&夜は布団を敷いてベッドルームに。珪藻土とヒノキの組み合わせでホッとできるコーナーが生まれました。奥の凹み部分にカウンターを設け、読書や趣味の空間に。
−K様邸− |
|
|
茶室のある畳リビング→
一部に炉を切った畳は敷き方にも茶室としてのこだわりを見せています。炉の上の天井部分は、釜蛭釘(かまひるくぎ)を取付けるための補強を行いました。開口部の障子は夏と冬季節に合わせて取替えます。
−Y様邸− |
 |
|
|
|
 |
←PCコーナー
リビングのコーナーにPCデスクを設けました。構造上とることの出来ない壁を利用しています。サイドに貼ったコルクボードにお気に入りのポストカードや写真を飾るだけでなく、家族の掲示板としても利用することが出来ます。
−S様邸− |
|
|
|
■照明の工夫 |
明るくしたい場所、照らしたいモノを考慮し、空間を効果的に演出するための照明計画を行います。
|
|
|

LDK照明の一例−S様邸−↑
ダウンライトをベースとしスポットやペンダント、間接照明により空間を演出。
|

寝室照明の一例−O様邸−↑
部屋の壁際に配したダウンライトとカウンタートップの間接照明により落ち着いた雰囲気に。
|
|
|
■玄関Before&After
おもてなしの空間である玄関。収納したいモノは靴だけではありません。スペースに余裕があれば玄関脇のウォークイン収納をおすすめします!
|
 |
 |
 |
▲ |
▲ |
▲ |
 |
 |
 |
老朽化した下足入を大容量の収納
ユニットに一新。しまいきれなかっ
た靴もスッキリと収納できます。
−K様邸−
|
玄関ドアのスリットから自然光が差
し込み明るく清潔感のある玄関に。
下駄箱&ウォークインクローゼットの
新設により、2世帯分の履物がすっ
きり納まりました。。−S様邸− |
玄関正面にあった扉を壁に。壁は
塗り壁とヒノキの腰壁で和を感じる
おむかえの場となりました。
−Y様邸− |
|