■飾る収納・見せる収納
リビングの収納は、部屋がスッキリきれいに見える壁面収納をおすすめします。 |
 |
|
 |
↑無垢の板でオープンなライブラリーコーナーを設けました。いつも側に置いておきたい書籍、眺めていたいモノを好きなようにレイアウトしてオリジナルな空間を演出します。−O様邸− |
|
↑ナショナルのシステム収納【キュビオス】はリビングにあふれたモノを「使う」「飾る」「しまう」と目的に分けてスッキリ美しく収納できます。
−O様邸− |
■造り付け収納
造り付けの家具は空きスペースやものに合わせてピッタリ造ることができます。
扉や天板の仕上げ材によってお好みの風合いに仕上がります。 |
 |
 |
 |
←お客様用の布団などをスッキリ&スタイリッシュにしまうための吊押入をオリジナルで制作しました。下部をオープンにすることにより、空間に広がりを見せています。扉は、タモの突板を使用。木目の美しさを活かしたクリアな仕上がりです。−N様邸− |
|
|
 |
←↓TVやオーディオ、スピーカーシステムがスタイリッシュに配置された引き出し付のカウンターはオリジナルで制作しました。
正面の壁にはエコカラットを貼り、ガラスのディスプレイ棚を設けました。−N様邸− |
 |
|
|
|
 |
←くつろぎコーナーの下はキャスター付スライド収納。オフシーズンの衣類、書籍の保管など重いものも楽々引き出せます。
−K様邸− |
|
|
|
■クローゼット収納
いつも部屋をすっきりさせるには、サッとしまえるクローゼット収納が便利です。収納棚やタンスをクローズインすれば大容量の収納が可能に。クローゼットの扉デザインを他の建具と統一すればスタイリッシュな空間になります。
|
 |
  |
←↑リビングとキッチンサイドに設けたクローゼット収納は出し入れしやすくすっきりしまえて大変機能的です。
−浜松市 S様邸− |
|
|
|