ゾウケン住工房>>
■和室を開放して広々なLDに
↑画像をクリックすると拡大します
↑画像をクリックすると拡大します
玄関ホールの扉を開けるとすぐに広々とした明るいリビングダイニング。タタミコーナーは縁無しの半畳を市松柄にレイアウト。丈夫で長持ちする和紙畳はカラーが豊富です。
和室を囲んでいた壁を撤去。タタミコーナーを設けて和の空間を残しました。廊下スペースもリビングの一部となり空間が広がりました。出入口ドアはオリジナルで製作しました。
←改装前の和室は窓のない閉鎖的な空間でした
天井はクロスを剥がしコンクリート現しにしました。パテの跡も味わいの一つに。
天井まであるシェルフは見せながらしまえるのがポイント。自分らしく空間をコーディネート。→
↑LDKイメージパース
北側寝室とタタミコーナーの間に設けた納戸兼クローゼットは夏の通風を考え、間仕切りの戸をなくしました。季節物の寝具などもたっぷり収納できます。クローゼットの壁はコンクリートとの相性が良いラーチ合板を採用。木目が楽しめる素材です。→
リフォームデータ
所在地
浜松市中区野口町
家族構成
夫婦+子供1人
施工面積
74u(22.4坪)
費用
315万
工期
20日
リフォーム箇所
LDK、寝室、収納、子供室、洗面、ユニットバス交換
新居をお探しだったF様。環境、学区が同じなどの条件が合った中古マンションをご購入。ただ、間取り、インテリアのイメージが好みと合わずリフォームを計画。木目のある合板やコンクリートの質感を加えることにより平凡な室内が一変、個性的な空間に仕上りました。ドアなどの建具も全て交換しオリジナリティーを演出。廊下や中間の部屋を取り払い、 開放感のある生活空間が実現しました。
■平面図before&after
■洗面所
■キッチン
造作カウンターに理科の実験室にあるようなシンクをセット。手前のバーは手すり兼タオルハンガー。
↑改装前の洗面台
使いやすくするため引き出し以外の扉は撤去しオープンに。
■造作家具
↑インテリアのイメージと合わないカウンター下の収納は撤去。
ダイニングに無垢の集成材でパソコン用デスクを製作。お子様の学習コーナーにも。
株式会社 造 研 〒430-0919 静岡県浜松市中区野口町501番地 野口郵便局隣り(駐車場完備)
メールでのお問い合わせは
home@zoken.net
プライバシーポリシー