リフォームデータ |
所在地 |
浜松市中区高丘東 |
家族構成 |
夫婦+子供2人
(3階居住部分) |
施工面積 |
60.0u |
費用 |
1220万円 |
工期 |
2ヶ月 |
リフォーム箇所 |
3階一部増築+
全面リフォーム |
【リフォームの動機・ご要望】
【悩み】
キッチンがホールにあるため寒く、そのうえ家族とのコミニュケーションがとれない。全体に狭い。収納がない。
【ご要望】
家族がくつろげるLDK、使いやすいパソコンコーナー、対面式キッチン、キッチンの近くに洗濯機、収納のある洗面台、室内干し、 窓のあるトイレ、コミック本のラック、主寝室 子供室2部屋 それぞれのクローゼット、壁・天井の断熱、 収納
【お悩みの理由と解決方法】
【理由】
間取り:もともと子世帯用に造られていなかったので無理があった。
【解決方法】
バルコニーの一部を増築し、限られた面積を有効につかいお施主様の希望が全てかなえられるような間取りにするため既存部はスケルトン状態にしました。
壁・天井に断熱を充填しました。 |
 |
2世帯住宅のF様邸は鉄骨3階建て。3Fに子世帯の4人家族がお住まいです。
お悩みはそれぞれの個室がないこと、キッチンが階段ホールにあるため寒く、さらに家族とのコミュニケーションがとりにくいこと、狭くて物が方付かないことなど。当初お伺いしたときには、リフォームしたところで、希望がすべて叶うとは思えないと、お施主様は半ばあきらめのご様子でした。住み心地の悪い日々にかなりストレスをお感じのようで、アパートを探すことも同時に検討されてました。リフォームではバルコニーの一部を増床し、家族団らんの場であるLDKと寝室3部屋分のスペースを確保。限られた面積を最大限有効活用するため何度もプランを練り直しお施主様の納得のいくレイアウトが出来ました。採光・通風も考慮し、どの部屋も角部屋なので二面に窓(既存)があります。
プランをお見せしたときに、F様がおどろきと喜びにみちた表情をされたことがとても印象的でした。
苦労した点は水廻りの位置。給・排水が可能な位置を探り出し、対面キッチンにされたいというお施主様の希望と照らし合わせながら慎重に決めました。
トイレの位置は2階(親世帯)のトイレの真上にしました。夜中の使用に差支えがないように気を配りました。
内装は自然素材をベースに優しさの中にもスパイスをきかせたおしゃれな空間にまとめました。 |
|
 |
 |
【奥様】キッチンに居ながら子供たちの様子を見ることが出来るのでとても安心です。珪藻土と無垢のフローリングの風合いがとても気持ちを和ませてくれます。おかげさまで暑さ、寒さの悩みも解消しました。子供たちがリビングの床の上で心地よさそうに、うたた寝をしているのを見ると、リフォームをして本当によかったなとつくづく思います。キッチンの前の収納カウンター(コンセント付き)は本当に便利ですね。家事の合間にミシンを出しては、趣味の小物作りを楽しんでいます。色合いを考え家具、カーテン類にいたるまで私の好みに合わせてコーディネートしていただいたので日々の生活が華やいだ気分で過ごしております。両親始め、妹や、お友達(ママ友)にも好評です。みんながくつろいでくれることが何よりだと感じております。
【御主人】リフォームのきっかけは妻が毎日不自由しているのを見て何とかしなくてはと思ったことです。自分としてうれしいのは、文庫本・コミックがいつでも気軽に読めることですが、一番は妻が喜んでくれたことでしょうね。 |
|
 |
|