リフォームデータ |
所在地 |
浜松市中区幸 |
家族構成 |
夫婦+愛犬1匹 |
施工面積 |
87.0u |
費用 |
920万円 |
工期 |
2.5ヶ月 |
リフォーム箇所 |
1F全面リフォーム |
【リフォームの動機・ご要望】
明るく開放的で居心地のよいキッチンにしたい。冬の寒さをなんとかしたい。
急な階段を緩やかにしたい。既存の家具など再利用したい。
既存の和な雰囲気を残しつつモダンで明るい空間に。
将来を考えて1階だけで生活ができるようにしたい。
トイレ、洗面、お風呂を明るく、動線をスムーズにしたい。オール電化にしたい。
リフォームを機に物を片付けたい。(断捨離)
洗顔・お化粧・着替え・朝食→忙しい朝を快適にすませたい。
 |
 |
K様邸は35年前にご両親が建てられた思い出のあるお家です。
老後も快適に暮らせる住まいにリフォームしたいという想いを実らせるために、じっくりと時間をかけてついに念願のリフォームが完成しました。リフォームの際にはご両親の残された家の全てを新しくするのではなく、既存をものを活かすことを心がけました。
2間続きの和室+広縁=約20帖の空間を活かしてLDKをつくり最も明るい場所にキッチンを配しました。庇のついた和風の外観意匠を残すため、既存の窓高を活かしました。
冬の寒さ対策として、床下と外周部の壁、天井の一部に断熱材を充填、外壁や間仕切り壁と床または天井との取合い部は気流止めを施工して、冷気の進入を防ぎました。新設の窓はすべてペアサッシを設け、LDKと寝室は内窓をつけました。
曲がり階段から直階段に、踏み巾を広くして以前よりも勾配の緩い階段に架け替えました。回遊式の間取りにして行き止まりをなくしトイレの配置を変えて寝室からトイレ、洗面とスムーズに行き来できるようにしました。忙しい朝も1階で全て用が済ませるように家事室の一部をクローゼットスペースにしました。 |
|
 |
 |
物置状態で暗かった和室が明るく開放的なLDKになり、風通りも良くて夏はエアコン要らずです。オール電化により光熱費も安くなりました。
要らなくなった物を大量に処分したおかげで物が片付くようになりました。家事室ができていつもスッキリしまえるようになり、出勤前の忙しい時間もスムーズに身支度ができるようになりました。
毎日キッチンに立つのが楽しくなりました。明るく開放的でとても快適です!暗くて物に溢れていた和室がこんなにも明るくなるなんて想像もできませんでした。
両親が残してくれた家を全て新しくするのではなく、古い物を活かしながらリフォームすることが出来て満足しています。
また自分たちで少しずつ手を加えていきながら、ますます暮らしを楽しみたいと思います。 |
|
 |
|