【二世帯リフォームのメリット】
1.経済面
親世帯の住まいをリフォームして有効活用すれば、土地の購入費用がなくなり、新築より建築費用も低く抑えることができます。資金に余裕が生まれるので、質の高い快適な住まいを実現できます。また、親のサポートにより子育て期も共働きを続けることで収入も安定し、別々に住むよりも光熱費が削減でき、税金面での優遇も受けられます。
2.相互サポート
共働きの子世帯にとって子供の面倒を見てもらえることや、家事を手伝ってもらえることは大きなメリットです。逆に、高齢となった親は、介護が必要になった場合のサポートが受けられます。日常生活においても急な病気や出産、また出張や旅行などお互いでサポートしあうことで、何かと安心です。
3.精神面
親世帯にとっては住みなれた場所に暮らし続けられる上、子世帯がそばにいることでの安心感が生まれます。子世帯にとっては、何かあった時にすぐ相談でき、留守の時の防犯面でも安心です。また、子世帯に子供がいる場合、祖父母と触れ合うことがしつけ面や情操面でも好影響だといわれていますし、親世帯は、孫と共有する時間が日常生活に刺激を与えてくれます。
|
|
【二世帯リフォームの注意点】
二世帯リフォームには大きな費用がかかります。
親世帯・子世帯での費用負担の配分や登記、相続など事前にきちんと話し合って決めておくことが大切です。
|
|
【二世帯リフォームのスタイル】 |
二世帯住宅のカタチはさまざま。住まいの大きさ、家族構成、ライフスタイルなど家族の数だけスタイルが異なります。
暮らし方や予算に合わせて住まいのタイプを選びましょう。 |
Type1.完全分離型
水廻りも玄関も2つで上下または左右でつながったお隣さんのイメージ。食事の準備やお風呂、外出するときなど、お互い遠慮せず生活できます。
家の一部でつながっている場合が多いので、ちょうど良い距離で暮らせます。ただしすべてのスペース・設備が2つ必要となるので、十分な広さと予算が必要になります。 |
 |
プラン例/M様邸→
家族構成(3世代/2.5世帯)
ご両親+長女+娘様夫婦+子供2人 |